12月24日の夜。クリスマスツリーの下に、赤い封筒に入ったサンタクロース宛の手紙とともに、マカロンと牛乳が置かれていた。数日前から理子は「マカロン」を買うと言っていたのだけど、どうやらそれは、サンタクロースにあげるためのものらしかった。
キラキラと光るツリーと、サンタへのお礼のおやつ。自分が子供の頃とは勝手が違うものなんだな、と思う。
自分は幼稚園の時、園長先生がサンタの格好に着替えているところを見つけてしまったので、現実を知るのは早い方だった。
朝起きた時にサンタからのプレゼントがある、というふうにしたかった。
24日の午前中に実家から届いたプレゼントではそれが叶わなかったので、25日にそれを決行した。
僕はどうせ5時くらいに目がさめるからと、子供の寝かしつけとともに自身も寝落ち。
花さんは復活したようで、そのままクリスマスの支度をしたらしい。
「準備完了」というメールが届いていた。
プレゼントがツリーの下に置かれ、用意されていたマカロンと牛乳は、お皿だけ残して片付けたというわけである。
翌朝、ツリーの下へ駆け寄りプレゼントを見つけた時の喜びようといったらなかった。
やったー!やったー!と言って飛び跳ねていた。
当たり前だけど、テンションが最高潮に達し、朝ごはんどころではない。
腹が減っているなどどこかへ飛んで行ってしまったようだ。
プレゼントとともに、サンタからの手紙が置かれていた。花さんが用意してくれていた。
そういったわけで、平日の朝のバタバタはいつもに増してバタバタしており、
結果的に保育園に行きたくない、靴を履きたくないとなった。
先ほどまでの和やかムードは何処へやら。
ここのところの寒さなのかなんなのか、めっきり保育園に行きたくないモードが続いている。とてもぐずるため、誘拐犯よりも手際が悪そうだけど、最終的には理子を無理やり抱っこし、保育園まで連れて行った。歩いて数分とはいえ、16キロオーバーの暴れる子供を抱えて歩くのはしんどいものである。
しかしながら、園に着くと割とケロっとしている。そして先生にサンタさんにプレゼントをもらったと嬉しそうに話をしている。
友達のお母さんにも「何をもらったの?」と聞かれると、「シルヴァニア!」と自慢げに話していた。
仕事のお昼休み、ミッドタウンのディーン&デルーカで、花さんへのプチプレゼントとして
少し気の利いたお菓子を買う。
この日の夕飯は花さんが頑張ってくれ、ご馳走だった。ご飯の後には、理子と花さんが、玲さんの黄昏泣きと格闘しながら作ってくれたケーキを食べた。
夜の街に繰り出して祝うような派手さはないけれど、親密で温かなクリスマス。
僕が欲しかったウールの靴下を花さんがくれた。
いい1日だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿